公開日:2021-04-13 最終更新日:2021-05-22

ふたばで子育てする人のリアルボイス #004│富岡町Sさん

双葉郡で子育てする人たちが普段どのように暮らし、子育てしているのか。「本当のところ、双葉郡で子育てするってどう?!」という疑問の声にこたえる「ふたばで子育てする人のリアルボイス」。今回は富岡町に暮らすママのSさんにインタビューしました。県外出身で土地勘もなかったというSさんとご家族が富岡でどのように暮らして、この地域での子育てをどのように捉えているのか、ぜび最後までご覧ください。

富岡に移住したきっかけ

ー今日はよろしくお願いします!まずは、富岡町に移住したきっかけを伺ってもいいですか?

Sさん:移住前はわたしの地元・宮城県に長男と暮らしていましたが、パパが単身双葉郡で働いていて、一緒に暮らすタイミングを検討していました。

当時6歳だった長男が小学校に上がるタイミングと、2018年春に富岡町内の小学校が再開する時期が重なったことは、移住の決め手になりました。いずれ引越しをするのであれば、途中で転校するより1年生から馴染めたほうがいいかなと。

ーでは全く土地勘もなかったということですね?

Sさん:はい、なかったです。

引越しをしてきたのが、入学した年の3月でした。それまで富岡には入学前に学校の説明会があった時に一度来ただけで、その時は体操着の注文や入学する人たちの顔合わせをして、富岡で住む家の荷物を整理したりと慌ただしかったので、町の様子などを見る余裕もありませんでした。

移住の中で不安に感じたことは?

ー土地勘のない場所に移住するにあたって心配はありませんでしたか?

Sさん:あまりなかったかな。以前、沖縄の離島に住んでいたこともあったので、不便さへの抵抗も少ないほうなのかも。

いわき市在住の知り合いから病院が少ないことは事前に聞いていましたが、数は少なくても「あるところを利用していこう」という考えで、特別不安には思いませんでした。

ー普段、子どもたちが具合悪くなったらどうしてますか?

Sさん:富岡に暮らしてからこれまで大きく体調崩すことがなかったので、病院を利用したのは健診のときだけです。

何かあった時には、アクセスしやすい町内の診療所を利用しようと決めています。

ー病院の情報はどこで手に入れてますか?

Sさん:ネットが多いですね。あと口コミとか。

慣れない土地での車の運転は少し不安があるので、病院も買い物も、国道6号線一本で行ける南相馬や相馬に出かけることが多いです。乾燥肌の悩みがある次男の皮膚科は、評判がいいと聞いた相馬の病院に通っています。

次男の妊娠・出産でいわき市の産婦人科に通院していたときは、できるだけパパに休みを合わせてもらうようにして運転をしてもらったり、電車を利用していました。

富岡町での暮らしぶりは?

ー普段、どのように過ごされてますか?

Sさん:普段は次男と家で過ごすことが多いです。今は私も自宅にいるので、次男をこども園に通わせることはまだ考えていません。私の場合は、朝に子どもを園に送り出しても帰りが早くて、意外と動きが制限されることを長男のときに不便に思ったので、家で見ていた方が楽と考えています。

家族は普段からそれぞれ好きなことをして過ごすことが多いので、私が家事をしているときは次男もひとり遊びをしていることが多いです。

子どもたちは車が好きで、ミニカーなどの車のおもちゃを使って、エンジン音を真似したりして遊んでいます。長男と次男でおもちゃの取り合いになることもありますが、楽しく遊んでいますね。

ー普段の買い物はどのようにしていますか?

Sさん:普段の買い物はさくらモールに行って、パパが休みの日曜日は原町のフレスコに行きます。近くにホームセンターや服屋さんもあるので便利です。

移住して驚いたこと

ー移住をして子どもが少ないことにびっくりしませんでしたか?

Sさん:長男が入学したとき1年生は2人だけで、想像していた以上に子どもが少なかったことに驚いたけど、少ないからこその良さもあるのかな。

入学式や運動会など行事のときには、町民や企業の人なども集って町を挙げて盛り上げてくれたのにも驚きました。出かけられるところは多くないけれど、地域ぐるみで子ども達を応援しているのがわかったから、環境としていいなと思っています。都会すぎないところも気に入っています。

ー地域一丸となって子どもを見てくれるのは魅力ですよね。

お話を聞かせていただきありがとうございました!また、サロンなどにも遊びにきてください!


富岡町の子育てに関するお役立ち情報はこちら

取材日 :2021年1月
取材・文:コトハナ編集部
イラスト:KUMA DESIGN WORKS

掲載情報にご注意ください

当サイトで紹介・掲載している、施設やイベントの各情報は、新型コロナウィルスの感染状況や対策方針によって変更となっている場合があります。 最新の情報に関しましては、公式サイトをご覧になるか、各施設・主催者までお問合せ下さい。

※尚、今後の状況によって掲載内容が変更になる場合がありますので、予めご了承ください。
関連記事